起業に役立つ本
トレンド記者が教える消費を読むツボ62
消費トレンドはどう動いていて、その裏にはどんなニーズがあるのか?そのニーズにはどんな応え方があるのか?ニーズの応え方を考えるにあたって参考となる本があります。日経で15年以上消費トレンドを追ってきた記者が書いた本です。出版は2006年で、今読むとすでに古い例も中にはありますが、消費トレンドに合わせてニーズに応えた事業の例を多々知る事ができます。
新しいニーズの生まれ方は、いろいろです。情報通信やバイオなど技術が牽引して新たなニーズを喚起することもあり、テロや環境問題など国際情勢や政治の変化が新たなニーズを呼ぶこともあります。
ただ、ニーズの生まれ方を知っているだけでは、変化の起きそうな分野を予測できるだけで、ニーズに応えた事業を作れるとは思いません。ニーズの応えた事業を作る方法はいろいろあると思いますが、1つの方法として例を多く知るのは有効ではないでしょうか。
どんな消費シーンがあり、どんな応え方があるかのか。本書は、消費の場面や消費者の特徴などの例をみせてくれます。例えば、インド人街での生活シーンでは、病院や教育の相談できる場や、地域の日本人と共存の仕組みが求められていて、江戸川インド人会という組織が作られています。
ニーズの応え方の例を多く知ることは、事業を開発するにあたって参考になりそうです。
■■ エムアウトはビジネスプランを募集しています! ■■
革新性のあるビジネスプラン、業界知識や経験を持ってその事業化を目指す起業志望者を募集しています。
(→詳細はビジネスプラン募集ページから)

西田耕太郎